組織
茅ヶ崎商工会議所の組織についてご紹介します。
部会
6つの部会があり、会員同士の意見交換の場として役立っているほか、視察見学会や講演会、懇親会などを通じて同業者とのつながりを深めることができます。
委員会
部会に対して横軸となる組織で、業種を横断して茅ヶ崎の経済活性化やまちづくり、経済交流、商工会議所の価値向上などを目指して7つの委員会が活動しています。
沿革
S21 | 財団法人高南商工会議所創立(茅ヶ崎町、寒川町、小出村) |
---|---|
S23 | 社団法人茅ヶ崎商工会議所に名称変更 |
S30 | 特殊法人茅ヶ崎商工会議所に変更 |
S32 | 商工会議所報創刊 |
S35 | 十間坂に新会館完成 |
S42 | 労働保険事務組合認可 |
S44 | 特定退職金共済制度開始 |
S54 | 新栄町に移転(現会館) |
S59 | 青年部設立 |
S63 | 婦人部(現女性会)設立 |
H8 | インターネットサービスを開始 |
H13 | 婦人会が女性会へ名称変更 |
H15 | 茅ヶ崎アロハ事業開始 |
H24 | 白河商工会議所と当所の青年部が友好締結 |
H26 | 青年部の要望で茅ヶ崎駅発車メロディー変更 ハワイ商工会議所と姉妹締結 |
H27 | プレミアム付き商品券の引き換え販売実施 |
H29 | ハワイで茅ヶ崎物産展を初開催 |
H30 | 生命共済制度開始 |